2019年10月01日
こんにちは!
今日道路で栗が落ちていて、
秋を感じました♪
サキ一級建築設計事務所のT倉です!
今回のブログは、東区のクリニックにて
トイレの床シートの貼替工事(後半)の
内容をお伝えいたします。
前回は、既存の床を剥がした所まで
お伝えさせていただきましたね♪
床糊を塗っていきます。
糊がダマになると、仕上がりに影響するので
気を付けながら作業していきます。
床糊を塗り終わりました。
この後にすぐに貼れるわけではないので
少し乾かし、接着状態を確認します。
接着可能になりましたら
新しいシートを広げていきます。
今回はキレイな木目のシートを貼ります。
余ったシート部分を少しずつ切っていきます。
便器のところの曲線部分も隙間が出来ないよう
気を付けて施工していきます。
このように床は貼り終わりました。
最後は壁と床の境界部分の「巾木」を
施工していきます。
巾木を貼り終え、無事に完成しました☆
前回のトイレと比べると、
ガラッと変わってますね!
お客様も大満足でした♪
トイレ床貼替工事はこれで完了です!
このようなちょっとしたリフォームでも
弊社へお気軽にご相談ください♪
次回のブログにもご注目下さい!
それでは、T倉でした☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
私たちと一緒に
「どこまでも、いい家を。」
一緒に作りませんか?
サキ1級建築設計事務所
TEL:0120-515-001
mail:plan@saky.jp
facebook:https://www.facebook.com/Sakykumamoto/
instagram:https://www.instagram.com/saky_kumamoto
※お問い合わせの際は
担当:高山までお願い致します。
#熊本市北区新築住宅
#菊陽町新築住宅
#光の森新築住宅
#熊本市北区注文住宅
#菊陽町注文住宅
#光の森注文住宅
#大津町の注文住宅
#熊本のカーテン工事
#熊本の内装工事
#ゼロエネルギー住宅
#熊本のデザイナーズ住宅
#熊本の完全自由設計住宅
#東区のクリニック
#トイレ床
| ブログ一覧へ戻る |