2019年08月30日
こんにちは!
9月が待ち遠しく感じております笑。
サキ一級建築設計事務所のT倉です!
前回のブログから新しく始まりました~
「外壁の種類について」シリーズ!!!
今回は「窯業系サイディング」について
ご紹介いたします。
「窯業系サイディング」とは…?
窯業系サイディングとは
セメントと繊維を主な原料として
板状に形成した外壁材です。
原料を高熱処理して製造する過程で
窯(かま)を使用するため
窯業と呼ばれています 。
主な特徴は以下の3つになります。
特徴その①
「デザインが豊富」
サイディングボードの色や模様が豊富で、
組み合わせによって、多種多様な
デザインが実現できます。
「木目調」、「タイル調」、「レンガ調」、
「ボーダー・ストライプ調」…など
色んな模様があるので自分好みな
デザインの外壁を選べますよ♪
特徴その②
「耐震性と耐火性に優れている」
窯業系サイディングの素材は
モルタル壁より約2分の1の重量となります。
つまり素材の重さが軽いため、
建物全体へのゆれを増幅しないのです。
サイディング同士のつなぎ目が
シーリングになっているので
ゆれを緩和する吸収材の役目ともなります。
耐火性能についても、
サイディング内部に燃えにくい
素材や熱を伝えにくい素材を
使用していますので、万が一の火災の際に
延焼を防止する役割があります。
住宅が密集しやすく、火事が広がりやすい
日本の住宅事情を踏まえ開発された
耐火性に優れた外壁材なんですね!!!
特徴その③
「品質と導入コスト」
窯業系サイディングはサイディングボードを
工場で大量に生産するので素材自体の価格が安く
品質にムラが生じません。
また、施工もモルタルのように熟練した職人技を
必要としないために、職人の熟練度によって
仕上がりにほぼ差がでないのが特徴です。
長くはなりましたが…
以上の3つの特徴が
「窯業サイディング」にはあります!
上記のような理由から窯業系サイディングは
導入コストが安くコストパフォーマンスの
高い外壁材として人気があるんですね☆
ぜひとも比較検討してみてくださいね♪
次回は「総集編」を
ご案内いたします!!!
ぜひともお楽しみに♪
以上、T倉でした。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
私たちと一緒に
「どこまでも、いい家を。」
一緒に作りませんか?
サキ1級建築設計事務所
TEL:0120-515-001
mail:plan@saky.jp
facebook:https://www.facebook.com/Sakykumamoto/
instagram:https://www.instagram.com/saky_kumamoto
※お問い合わせの際は
担当:高山までお願い致します。
#熊本市北区新築住宅
#菊陽町新築住宅
#光の森新築住宅
#熊本市北区注文住宅
#菊陽町注文住宅
#光の森注文住宅
#大津町の注文住宅
#熊本のカーテン工事
#熊本の内装工事
#ゼロエネルギー住宅
#熊本のデザイナーズ住宅
#熊本の完全自由設計住宅
#益城町新築工事
#益城町注文住宅
#益城町の平屋
#サキ塾
#外壁
#塗り壁
#タイル
#モルタル
#金属サイディング
#窯業系サイディング
| ブログ一覧へ戻る |