2019年08月28日
こんにちは!
9月が待ち遠しく感じております笑。
サキ一級建築設計事務所のT倉です!
前回のブログから新しく始まりました~
「外壁の種類について」シリーズ!!!
今回は「金属サイディング」について
ご紹介いたします。
「金属サイディング」とは…?
ガルバリウムやアルミなどの金属の鋼板を
成形して、プレスして模様を
仕上げるた外壁材を
金属サイディングと言います。
金属サイディングといえば、
ガルバリウム鋼板が大半を占めており
アルミニウムと亜鉛合金メッキ鋼板で
サビにくいという特徴があります。
また、主な特徴は以下の3つになります。
特徴その①
「優れた断熱性」
金属サイディングは
断熱性に優れている素材です。
金属板の裏打ちの部材には
硬質プラスチックフォームが使用されており
断熱性に大変優れています。
この硬質プラスチックフォームは
簡単に言えば、気泡の集合体で
その中に熱を閉じ込めてしまいます。
そのため、家の中は外の気温に影響されにくく
室内を一定温度に保つ元が出来ます。
特徴その②
「地震の揺れやひび割れに強い」
金属サイディングは
耐震性にも優れている素材です。
重さは、窯業系サイディングの4分の1
モルタル外壁の10分の1の重さと
非常に軽い素材です。
そのため、建物の柱や梁等の
躯体部分にかかる負荷が少なく済むので
地震による影響が受けにくくなります。
特徴その③
「防水性が高く凍害に強い」
一般的に水が建物内部に浸入してしまうと
雨漏りの原因に繋がってしまいますが
金属サイディングは表面が金属のため
水を弾き、外壁材が水を吸収することを
防いでくれます。
水を吸収しにくいということは、
凍害も防ぐことができますので
寒冷地にお住まいの方におすすめです。
長くはなりましたが…
以上の3つの特徴が
「金属サイディング」にはあります!
やはり金属ならではの質感と
シャープでモダンなお家の
雰囲気を演出できますので
ぜひとも比較検討してみてくださいね♪
次回は「窯業サイディング編」を
ご紹介いたします!!!
ぜひともお楽しみに♪
以上、T倉でした。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
私たちと一緒に
「どこまでも、いい家を。」
一緒に作りませんか?
サキ1級建築設計事務所
TEL:0120-515-001
mail:plan@saky.jp
facebook:https://www.facebook.com/Sakykumamoto/
instagram:https://www.instagram.com/saky_kumamoto
※お問い合わせの際は
担当:高山までお願い致します。
#熊本市北区新築住宅
#菊陽町新築住宅
#光の森新築住宅
#熊本市北区注文住宅
#菊陽町注文住宅
#光の森注文住宅
#大津町の注文住宅
#熊本のカーテン工事
#熊本の内装工事
#ゼロエネルギー住宅
#熊本のデザイナーズ住宅
#熊本の完全自由設計住宅
#益城町新築工事
#益城町注文住宅
#益城町の平屋
#サキ塾
#外壁
#塗り壁
#タイル
#モルタル
#金属サイディング
#窯業系サイディング
| ブログ一覧へ戻る |